スタッフBLOG その他一覧 2ページ目

 

失敗しない家づくりの考え方 ー “使う収納” の作り方ー

22.07.24

“使う収納”の作り方

マイホームで「収納がたっぷりある家」「散らからない家で暮らしたい」という夢を叶えるため ‟使う収納” の作り方を教えます。

新築やリフォームの収納を考える際には、やらなければいけないことがいくつかあります。
まず最初にしなくてはいけない事は必要以上に持っている物を見極めることです。使っていない物を減らしていかないと、いつまでたっても家の中は片付きません。

POINT
間取り、収納を考える前に全ての持ち物に目を通し、要る物と要らない物に分けて、住まいのダイエットを。この作業でどれだけの収納量が必要かが把握できます。



物を見直し、減らすための「ダイエット法」としては、とにかく住まいの中にある物を全て把握し、単純に「要る物」「要らない物」に分けていくことです。
しかし、残念ながら仕分けしていくとほとんどの物が「要る物」の中に入っていくのです。ここでの ●要る物とは使っているものとして ■要らない物は使っていないものとして仕分けすることが大切です。

 

「必要な物の量」は、それぞれみなさん違っており、ライフスタイルによって変わってきます。
「物に関わるライフスタイル」を確認するシートがあるのでチェックしてみて下さい。

 

失敗しない家づくりの考え方 ー間取りの考え方ー

22.07.21

‟間取り”の考え方

いくつかある間取りの考え方の中から、今回は ‘動線から考える’ ‘収納から考える’ の2つを紹介します。
どちらも住み心地の良いお家にするためには大切なので参考にしてください。

 

 

ポイント
収納から考える場合は収納する物を書き出し、次にそれを使う場所を書き出してください。
どこにどれ位の収納スペースが必要かがわかります。

初めてのマイホームでお悩みの方へ

21.04.12

家づくりでたいせつなこと!
工務店選びのポイント!
比較検討するべき重要なこと!
建てた後に後悔しないために建てる前に知っておいた方が良かったと思えるポイントをまとめました!



失敗しない家づくりの考え方 ー 地鎮祭・上棟式ってどうするの? ー

地鎮祭・上棟式ってどうするの? 

地鎮祭って何?
建築工事に際して、工事が安全かつ、順調に遂行することを祈願します。また、完成後の建造物に問題が発生しないように土地の神さまにお願いをする祭儀です。
工事の着工にあたり、神職をお招きして神棚にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬(クワ)や鋤(スキ)を入れ、工事の無事を祈ります。

地鎮祭の費用っていくら位?
神職への謝礼(神社へのお礼)のお金を用意します。神社に支払う謝礼を初穂料、玉串料などと言います。初穂料の目安として、3~5万円くらいが相場です。
最近では祭壇やお供え物をご用意してくださる神社が多いようです。分からないことは遠慮なく聞きましょう。神社にお願いする地鎮祭ではなく、お寺にお願いする仏式の起工式を行う場合もあります。



上棟式って何?
建物の守護神と匠の神を祀って、棟上げまで工事が終了したことを感謝し、無事、建物が完成することを祈願する儀式。
上棟式は地鎮祭と違って神主さんに来ていただくことがないため(地域によっても異なります)現場責任者が式を進めることがほとんどです。

上棟式に用意する物は?
酒・塩・米 ・・・ 建物の四方にまいて清め上棟の儀を行う
お料理・飲み物 ・・・ 上棟の儀の後、施主のあいさつ、乾杯を行い直会(宴会)へ
ご祝儀 ・・・ 工事関係者へお渡しします。
その他 ・・・ 引き出物、折詰など
※用意するものは施工会社に聞きましょう。