12.07.12
スタッフBLOG 54ページ目
12.07.09
12.07.02
12.06.30
12.06.29
12.06.26
12.06.19
携帯って、ポケットに入れていて、よく落としませんか?
私もその一人!
新しいスマホを何度か落とし、カバーケースは付けているものの
それでも小さなキズが・・・・・・・・
それに加えて、冬の制服はポケットがあるのですが、夏服はポケット
が無い(+o+)
手で持って現場に行くと邪魔になるは、落としてキズ付くは、困っていました。
そんなお悩みを解消してくれたのがこの手作りスマホケース!!

会社の従業員の娘さんが、こういう手芸が得意で、作ってくださったんです。

サイズもちゃんと伝えたので、ピッタリでした。

こんなふうに現場や外出時には首にかけてます。
これなら、ポケットがなくても両手が空いてVERRY GOOD!!
高い足場も気にせず登れますヾ(´▽`;)ゝ(一度高い足場から携帯を落としそうになったもので・・・・・)
めちゃめちゃ、重宝してます。
ありがとうございました。
12.06.16
6月も半ばになり、梅雨らしい天気が続いていますが、
昨日、何とか最後の晴れ間に地鎮祭を行う事が出来ました★

現場は龍野町島田!!
モデルハウスなので、参加は美松ホームと松田建築だけです。
それでは順番に進んでいきます★
まず上の写真の様に神主さんが拝みます。
そして、堀ります。 掘った所に何かを入れます。 そして埋めます。



これは『鍬入れ』というもので、設計者・施主・施工者が作業をし、鎮め物を埋めます。
神様に玉串を奉り祈願します。



お神酒で乾杯をします。

そして四隅と中央にお塩とお神酒をまいていきます。


無事地鎮祭も終わりましたので、これからどんどん工事に入っていきます♪
ちなみに写真はずっと俯いていますが、決してうな垂れている訳ではありません!
これが正しい姿勢なのだそうです★((笑
昨日、何とか最後の晴れ間に地鎮祭を行う事が出来ました★

現場は龍野町島田!!
モデルハウスなので、参加は美松ホームと松田建築だけです。
それでは順番に進んでいきます★
まず上の写真の様に神主さんが拝みます。
そして、堀ります。 掘った所に何かを入れます。 そして埋めます。



これは『鍬入れ』というもので、設計者・施主・施工者が作業をし、鎮め物を埋めます。
神様に玉串を奉り祈願します。



お神酒で乾杯をします。

そして四隅と中央にお塩とお神酒をまいていきます。


無事地鎮祭も終わりましたので、これからどんどん工事に入っていきます♪
ちなみに写真はずっと俯いていますが、決してうな垂れている訳ではありません!
これが正しい姿勢なのだそうです★((笑