スタッフBLOG 42ページ目

 

美松ホーム・協力会社合同忘年会

13.12.21

今年もこの時期がやってきました。

サラリーマンにとっては思う存分飲める・・・・・・・と喜ぶ方も多いのではないでしょうか?
私は、一滴も飲めないので食べる方に専念!!

体重計に近づきたくない季節です。


美松ホームでも協力会社の業者の皆さんと共に、忘年会が開催されました。
毎年、姫路のサンシャイン青山で行われます。

年に一度、たくさんの職人さんやメーカーの営業マンさんが一同に顔を合わす
場所となっています。

社長の挨拶に始まり、乾杯の音頭と共にグラスが高く持ち上げられ至福の一杯!

そして、料理が運ばれて宴のスタートです。


今回、全て載せる事は出来まんでしたが一部の料理を写真アップしたいと思います。





 忘年会
 

上棟式

13.12.20


北風がピューピュー舞う中12月の吉日に上棟式が行われました。
風は冷たくても、ご家族の心はあったか┌(┌^o^)┐

実際に建物が建っていくのを間近で見ていくと、また新たな実感が湧いてくることでしょう。





上棟
 

蓮常寺モデルハウス遂に上棟!

13.11.20

本格的な冬を感じる季節になりました。

北風がピューピューと顔をさす位、痛く冷たいですね。

本日、11月20日は蓮常寺モデルハウスの上棟日です。
寒さもふき飛ばすくらい大工たちはテンション高く
作業していました。(私が見た限りですが・・・・)笑い)))

こちらのモデルハウスは2030年に国の標準となるゼロエネルギー住宅
のモデルハウスです。

まほうびんの家と言われているくらい、断熱性に優れています。

建築中でも体感できます。

このまほうびんの家の構造見学会を11月30日・12月1日の
2日間、公開いたしますので是非、見に来てください。
外壁を張ってしまったら見ることが出来ません。
この2日間がチャンスです!!




 蓮常寺モデル上棟
 

ご家族・お友達を誘って見に来てくださ~い(*゚▽゚*)

メダカが美松ホームにやってきた

13.11.08


そろそろ、暖房器具が恋しい季節ですね。

朝晩はピリッと寒くて布団から出るのが
おっくうです・・・・・・(;_;)


そんな寒い中、水の中で元気に泳ぎ回っているメダカを
お客様より頂きました。


最近、メダカを川で見かけることってなくなりましたね!
私が子供の頃は、川にたくさんいましたよ~
メ~ダ~カ~の学校は♪ ♪ ♪なんて歌いながら網で
すくってました。  笑い))))


今回、いただいたメダカは、種類色々!
体が透明で背骨??がブルーにす透けていたり、黒い色だったり・・・・・

私が知っているメダカのイメージとは全く違います  (´・_・`)


最近のメダカって昔とは違ってきてるんですね~





 メダカ
   


こうして見てると、メダカというよりは金魚みたいですね・・・・・・・笑い))
 

建物解体のお祓い式

13.11.03

皆さんよくご存知だと思いますが
新築する時には工事の無事を祈るのとその土地の神様を
鎮めるという意味で地鎮祭が執り行われますが、先日、
清め祓い?なるものをやりました。

清め祓いにも色々あるのですが、弊社が行ったのは
建物のお祓いです。

弊社で購入した、古い住宅をとり壊す為、お祓いを
お願いしたのです。

正しくは『解体清祓い』といいます。

解体清祓
家の改築や解体の時に行う祭儀の事。
今まで住んでいた家や神様に感謝し、解体工事が
無事に終われる様に安全をお祈りする儀式の事です。


まず、祭壇が組まれ、お供えものやお塩やお酒を供えます。
そして、厳かに祝詞が読み上げられ玉串をお供えし
個々に、手を合わせます。
二例二拍一礼です。

そして外部をお祓いし、室内、全て一室づつお祓いしていきます。
そしてお神酒を頂き、最後に
最後に室内と外部周りにお供えしてあった塩と米とお酒を撒きます。

これがお祓いの工程です。



私も、この祭儀は初めてでしたので、少々、緊張いたしました。

 清め祓い



 解体後は、更地にし、売り土地として出します。
太子高校にほど近い閑静な住宅地ですよ。
完成次第、土地情報として出させて頂きます。
 

魚吹神社の秋祭りに行ってきました

13.10.24

魚吹神社のお祭りに行ってきました。


台風が心配されていた最中、
お天気にも恵まれ、私は本宮の
宮入を見に行ってきました。

練り子たちが18台もの屋台を頭上に差しあげる技
『チョーサ』を境内で披露されるのを見て
思わず感激しちゃいました。

昼間の屋台もいいですが、夜はライトアップ
されて、これまた煌(きら)びやかで、見ている
こちらの気持ちも最高潮!!


夜の宮入を見るのが初めての私は
終始、大興奮でした。

来年も、是非、見に行きたいです。

 秋祭り
 

女子会 決行!!

13.10.21


会社の女子社員みんなで、しゃぶしゃぶ食べに行きました。

しかも、しゃぶしゃぶの食べ放題です。
食べ放題は昼食を減らすことから始まってるんです。 笑い))
夜に備え、体調(腹調?)を整えておく必要があるからです。


夜7:00!
ゴングは鳴らされました。
2時間食べ放題のスタートが切っておとされました。

まずは、出汁を選択ですが・・・・・・
本来、2種類の出汁をチョイスできるのですが、私達は
2種類共、あっさりとした昆布だしを選択しました。

出汁も、いい具合に煮立ち、お肉をドドット投入!
しゃきしゃきのミズ菜や白ねぎをくるっと巻きまきして
ポン酢であっさりと・・・・・・・・


いくらでもいけちゃいます☆・・・・・☆・・・・・☆



お肉に飽きたら、サラダでお口直しをして
また、お肉へ~

餃子やつみれなどなど、サイドメニューもすごく充実してるので
2時間、最後まで飽きることなくいただけました。


数えてはいませんが、いったい何人前のお肉が
私達のお腹に収まったのでしょうか~?



『もう食べれません』・・・・・・・・・というくらい食べちゃかしましたが
デザートはこれまた、『別腹』・・・・・・なのです。


お腹がはちきれそうでも、きっちりデザートはいただきました。


 食べ放題
 

帰って、体重計におそるおそる乗りましたが
いつもより数字が大きかった・・・・のは言うまでもありません。



でも食べ放題って、やめられませ~ん   笑い)))))

ついに蓮常寺モデルハウス始動!

13.10.13


朝晩の気温もグッと下がり、今朝なんて『寒い』と
口にしてしまうらいくらいのひんやりぶり・・・・・・


これから私の嫌いな冬になっていくのかと思うと
テンションは下がります。
涼しいのは嬉しいのですが寒いのは大の苦手な私。(´;ω;`)
これから朝、暖かいお布団に包まってお布団から出られない
時期になりつつありますね。(^_^;)


さて、朝晩は寒くても、日中はまだまだ暑い!!

昨日も、汗ばむ陽気の中、新しモデルハウスの建設が
スタートしました。
が、その前にこの土地を清め、工事の無事を祈る儀式
『地鎮祭』が執り行われました。


モデルハウスなので儀式な参加したのは従業員ばかり。
私も何度か参加したことがあるのですが、神様の前に玉串を備え
『二礼二拍一礼』をするときは緊張します。


 地鎮祭
 

お祓い終了後、お供えしていた塩とお神酒を四方の角に撒き、
最後に、鍬入れした砂山に撒きます。
これで、地鎮祭が滞りなく終了しました。

 地鎮祭
 モデルハウスの進捗状況はまたブログにてアップしていきます。
お楽しみに~(*゚▽゚*)