こんにちは! 揖保郡太子町 新築 注文住宅 分譲住宅
自然を上手に利用して、健康で快適な空間をつくる家づくり専門店
美松ホーム株式会社 松田隆です。
以前は玄関や階段などに吹抜けがある家が多かったのですが、
最近の新築住宅では、リビングに吹抜けを設けるケースが増えていますね。
リビングに吹抜けをつくると解放感があり、部屋の中が明るくなって気持ちが良い!
と思いますが、実際に生活してみると思わぬところで、『失敗した~。』と思うこともあります。
そもそも、吹抜けをつくる事に意味はあるのでしょうか?
吹抜けを設置することのメリットとデメリットについて考えてみようと思います。
リビングに吹抜けのメリット
・天井が高くなるので開放感がある
・光が部屋の奥まで入り、陽当りの良い明るい部屋ができる
・1階と2階につながりができ、家族の気配を感じることができる
・窓を上手く配置すれば、風通しの良い家になる
せっかく家を建てるのだから、陽当りの良い明るい家に住みたいと誰もが望むことだと思います。
敷地の形状や隣地建物の状況によっては、吹抜けを採用し、これらのメリットを活かして
間取りのプランニングをする必要があります。
また、吹抜けがあることでお洒落な家を演出することができます。
ポイントは、ムダなものをいかに見せなくするかと、センスのいい家具と小物、そして開放感です。
室内のデザインにこだわる場合、大きく開放感のある吹抜けは、家の中をより素敵な空間にしてくれます。
そんな吹抜けにもデメリットもがあります。
リビングに吹抜けのデメリット
・冷暖房の効率が下がり、光熱費があがる可能性がある
・掃除やメンテナンスに手間がかかる
・音が不必要に響く可能性がある
開放型のリビング階段の場合も同じようなことが言えます。
『リビングに吹抜けがあると、冬に暖房した温かい空気が全部上に上がって、
リビングが寒くなるんじゃないの~』
とお客様からよく質問されます。
はい。その通りです。
でもそれは、なんの対策もしていないからです。
きちんとした対策をすることで、吹抜けがあってもあったかいリビングにすることができます。
吹抜けをつくって寒いかどうかは、家の性能に左右されます。
住宅の断熱と気密の性能を上げることが重要です。
断熱性能は、プランニングの段階において計算式で算出することができます。
気密性能は、しっかりと気密施工をすることで、機械測定の結果により数値化できます。
もちろん、補助的に床暖房やシーリングファンなどを用いればより効果的です。
太陽の光、風の流れ、冷暖房効率、温熱環境を整えて、省エネで快適な家づくりを考える時に
必要不可欠な『パッシブデザイン』。
吹抜けは重要な要素の一つです。
お客様の家づくりで吹抜けが必要かどうか・・・。
美松ホームでは、デザインだけで考えるのではなく、しっかりした根拠を基にご提案いたします。
「天井が高い家にして本当によかったわね。」
「そうだな。」
吹抜けの必要性
17.03.09